

FITの国際プログラム
段階的に学べる国際プログラムで
グローバルな人材を育成
日本を飛び出し各国の人々と交流を始めてみましょう。
その体験を経て伸ばしたいと感じた
「語学」「キャリア」「学術」のジャンルを選び
段階的、効率よく力をつけるプログラムです。
入学から卒業までの
段階的に学べるプログラム
短期海外留学のあと、2年次以降は3つのプログラムにわかれて目的ごとに専門性を養う体系的プログラムとなっています。
100名以上が
プログラムに参加可能
夏休みだけではなく、春休みに実施するプログラムもあり、多くの学生が計画的に留学プログラムに参加することができます。
現地の学生との交流を
すべてのプログラムで実施
1年次の留学プログラムでは、全ての渡航先に現地の大学生との交流の機会を用意。短い期間でも大きな成長が期待できます。
体験して、目的をしぼり、
効率よくグローバル力を磨く
※プログラムによっては、奨学金支援があります。
1年次から2年次夏までを対象とした新規体験型の海外プログラムです。
国際プログラムの第一歩はこのSTEPから始まります。
- 訪問国では必ず現地大学生と交流があり異文化との気づきを体験できます。
- どの国でも参加しやすい費用で設定されていますので、複数回の参加ができます。
※渡航先例:シンガポール・アメリカ(ハワイ・グアム)・台湾・フィリピン・中国
INTER
[Intensive Training for English LearneR Program]
このプログラムでは、各学生の英語レベルに応じて集中的に英語学習を行うことで、グローバル社会に通用する英語力を身に付けることを目的としています。
また、各種体験型プログラムに参加することで異文化理解を深めるとともにグローバル意識の醸成を図ることを目指しています。
GATE
[Global Academy of Technological English Program]
フィリピンと日本の文化理解を深めながら、将来国際的な場で活躍するために必要な英語力の習得やマインドセットの醸成を目指すプログラムです。本プログラムを通し、グローバル化の加速による地球規模の課題や異文化に対する理解を深め、多面的な視点に立ってコミュニケーションを円滑に行うことができる英語力の習得を目指します。
タイ短期派遣研修
[Peer Practical Internship Program]
6 月に本学で実施する短期日本研修の受入れを行うキングモンクット工科大学(以下KMITL と略称/ 本学協定校)の参加者との協働プログラムです。本プログラムでは、グローバル企業におけるインターンシップ及びKMITL の教員による特別講義を受講することで、グローバル企業で働くための理解を深めるとともにグローバルマインドセットを醸成することに主眼を置き、将来のキャリア形成の一助とします。
海外の大学院研究室にて最先端の研究に触れ、ポスターセッションや現地で活躍するエンジニアとの専門性の深い学術交流を通し、将来 グローバルに活躍する研究者や技術者となるための広い視野の醸成を目指すプログラムです。

その他の国際交流プログラム
短期学生交換プログラム (サマープログラム) 派遣 |
海外の指定校協定校で世界各国から訪れた学生たちとともに、専門授業、語学、企業視察、文化体験など多彩なプログラムに参加します。 |
---|---|
合同教育プログラム (ジョイント・プログラム) 受入 |
タイ王立キングモンクット工科大学ラカバン校内「福工大日本語センター」で集中的に日本語教育を実施した後、本学入試で合格した学生を受け入れる制度です。 |
長期学生交換プログラム (科目等履修生) 派遣受入 |
科目等履修生として、半年〜1年間の留学をすることができます。受講科目は学年や学科を越えて自由に選択可能。単位交換が認められる場合もあります。 |
短期日本研修 受入 |
協定校より学生を受け入れ、専門講義や日本語レッスン、インターンシップや日本文化体験、企業訪問等約1週間〜1カ月間の日本研修を提供するプログラムです。 |
協定校一覧
アメリカ
- オレゴン州立大学
- カリフォルニア州立大学イーストベイ校
- サンノゼ州立大学
- フットヒルカレッジ
タイ
- キングモンクット工科大学ラカバン校
- チュラロンコン大学
- 泰日工業大学
中国
- 南京理工大学
- 大連理工大学
- 青島科技大学
- 北華大学
韓国
- 亜州大学校
- 慶星大学校
- 啓明大学校
オーストラリア
- フェデレーション大学
アルバニア
- ティラナ工科大学
台湾
- 国立 高雄科技大学